ボクは、社会から外れた者であり、ひたすら職業を転々とさせられました。
バイトから始まり、派遣も転々とさせられて未来に希望は全く見えず、特に親しい友達も恋人も出来ませんでした。
仕事という言葉を使えば、ずっと孤独でした。
小説家になりたくてもなれず。
コンテストに送り込んでも相手にされず。
3DCGのデザイナーになりたくても、そのためには当時は100万以上の投資が必要であり、その願いもかなわず。
顔のない人間でした。
社員の人とも仲良くなったりしても、あっという間にさようなら。
人間関係が煩わしいと感じる人はいると思うのですが、ボクは人好きな方なので凄く寂しかったのは覚えています。
ひたすら職業を転々としてきたボクは社会に外されまいようにと、
この状況を打破しなければと決意し、しがみつくように自衛隊に入り除隊して、何とかして会社員になりました。
ようやく安定しているように見えた、会社員。
でも、そこは暗闇よりも深く泥沼よりも底沼のような世界があったのです。
自衛隊時代の、過去記事はコチラから。
↓↓↓
自衛隊から会社員になり、何とかして社会に溶け込もうとしてました。
一部上場企業の子会社に入り、個人負担の多い会社でした。
でも、作業が多く、相当働いておりました。
個人の負担が多い会社なので、会社携帯から呼び出しがあったりなどもありました。
この時、ボクは実家に住んでいたため、妹が「兄貴、何変な寝言言ってるの?」と言われたこともありました。
多分、ストレスのあまり変な夢を見ていたのは間違いなかったと思います。
残業時間は80時間を超えると事もあり、どうしても休日休みが安定的に取れそうな会社にという事で、
安定した休みが欲しかったから3年ほどで辞めることを決意し次の会社へ行きました。
営業会社に入りましたが、そこからが全てのブラック企業を転々とする事となります。
そこの営業会社は、毎朝絶叫の朝礼がありました。
新入社員で入った時に本当に驚きました。
全員突如伏せ、腕立てをします。
自衛隊から移動したボクも流石に意味が分からないのに、やってました。
その会社は、悪い体育会系の風習がありとにかく顧客を回れば一件獲得みたいな営業のやり方でした。
戦略が全くなく支店長はコロコロ変わり、ボクが6年半ほどいた間に社員は20名以上やめている事もありました。
残業代は一切出ず、
勝手に事務員がタイムカードを押して、残業代は一切出すような事もなかったです。
他人にタイムカードを押させている時点で、完全にアウトです。
今考えても、非常にブラックな会社でした。
そこの部長も凄まじい人で、部下を普通に怒声を浴びさせる。
イレギュラーな事が起きたり、勘違いだったとしても自身の非は一切認めない。
営業マンを蹴ったり、社員の前で「奴隷」とか言ってしまったりなど。
誰もが笑ってるように見えましたが、一切その顔に本当の笑顔がなかったと思います。
ボクは、何とかしてしがみついていましたが、営業半年、技術部員として合計6年半程いました。
唯一良かったのは、土日は絶対に休みで、10周年記念として、1万円だけでハワイに行けたことでしょうか?
人生をかけて会社を入ったというのに、本当にそれだけ!?
という思いでしかなかったです。
技術部として入ったボクは、不思議に感じていたことがあり、技術部の先輩社員達は、何とかして会社員としてしがみつこうとしていたのが、印象的でした。
人の回転も速く、営業が入った次の日にはいない。
連絡がつかないなど、人が増えないので50名以下から増えず。
クレーム対応、営業も行けないからと私も技術部員なのに、クレーム対応などなど。
社長の経営方針としては、全社員、全員社長のような考え方をして欲しいとの事だったようですが、成功者のモデルがいないため、かなり難しいと感じました。
この会社に6年半いた、ボクもちょっとおかしかったかもしれません。
上司の全てが偉いという風潮のため、誰もなんにも発言できないため、改善も出来ず、意見交換もできませんでした。
その会社は、悪い要素がそのまま循環していました。
ボクは7年間、耐えに耐え抜いて来ましたが、良い上司が次々と辞めるということで、とにかくその企業には将来性が見えず、ボクも辞めることを決意することになります。
ボクは、ここから長い長いブラック企業への泥沼へと足を入れることになります。
短いですが、本日はここまでです。
次のブログは、コチラから
↓↓↓
※この記事は、ボク自身の実体験をもとにした一個人の記録であり、特定の企業や個人を誹謗・中傷する目的は一切ありません。
少しでもボクを応援してくれると、今後のブログのクォリティアップ、励みになりますのでよろしくお願い致します。
📚 ボクが実際に読んで参考になった書籍たち(※アフィリエイトリンク)
漫画版 バビロン大富豪の教え
お金の基本を物語で学べる定番入門書。投資初心者におすすめ!
金持ち父さん 貧乏父さん(改訂版)
お金の本質「資産と負債の違い」を明快に学べる超名著。
小説版 バビロン大富豪の教え
ストーリー仕立てで深く学べる“実践型・物語本”です。
33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由
現実感のある資産形成の道筋を知りたい人におすすめ。
🖱これは、ボクの愛用のマウスです!! お辞儀し「コンニチハ」で電源ON!!
Bluetooth静音マウス MA-BIS5116
収納時はぺたんこ、お辞儀スタイルが可愛いマウス。3台切替対応。
🎯この記事が少しでも参考になったら、応援クリックお願いします!
ランキングが上がると、ボクのやる気ゲージも上がります🔥


にほんブログ村
コメント