ブラック企業にいると、人は壊れます。
残業代は出ず、長時間労働が常態化し、意見を伝えても無視される。
「ここにいたら壊れる」と分かっていても、簡単に辞められない現実があるんです。
今回のエピソードでは、ボクが実際に労働基準監督署を動かし、ブラック企業と戦うまでの経緯を綴ります。
- どんな言葉で企業に抗議したのか?
- どんな人たちがボクを支えてくれたのか?
- 企業側の「弁護士を使った脅し」にどう対抗したのか?
すべて実話です。
同じように苦しむ誰かに、この記録が届けばと願っています。
ブラック企業が、どれだけ辛くキツイか――ボクは身をもって知っています。
残業代を絞り、人材を絞り、長時間労働を強い、声を上げても相手にされない。
そうして、お金と人生を最後まですり減らす会社が、いまも日本にたくさんある。
そんな企業がはびこる限り、日本のGDPが上がるはずもない。
淘汰されるべきブラック企業は、どんどん潰れて構わない。
文句を言うのは、天下り先を失う一部の政治家ぐらいでしょう。
それぐらいの「痛み」がなければ、政治も社会も、何も変わらないんです。
ボクたちは、社会や会社、ましてや国家の奴隷なんかじゃない。
技術力や役職がどうであれ、会社とボクたちは本来“対等”な関係であることを、いまなら強く言えます。
↓↓↓
ボクは、あることで休職となり、様々な方々の協力を得て、労働基準監督署を動かすことまで成功することとなります。
コミュニティの方々の協力あったからこそです。
休職中でつらいのに、ボクの個人用携帯にガンガン電話をかけてくるような企業です。
その電話が鳴る度に、ボクは恐怖を感じました。
コミュニティ内の1人が、ある事を教えてくれました。
コンプライアンスがうるさくなった今、中小企業にもそのような部署が必ずある。
その部署に連絡し、携帯電話をかけるのをやめさせるのはどうか?
凄く自頭が良い方で、法律という武器をどう扱うか?
この法律に対して、どのような解釈を行えばよいのか?
ボクの考え方とは、ロジックが異なっているため非常に頼もしい方です。
ボクは勇気を振り絞り、その部署に直接電話をします。
「もう限界です。体調不良なのに電話をかけてくるんですか? もうやめてください」
その一言で、ピタッと電話が静まり返ったのです。
休職中に何とかして労基に駆け込み、労基署を動かしたんですが、結論から申し上げますと、
「残業時間は通勤時間」だと会社側は言い放ったわけです。
そしてその後、会社側から弁護士を通じて文書が届いた訳です。
イヌイ、弁護士費用〇万円払ったら、許してやると。
滅多に怒らないようにしているボクですが、流石に腹が立ちました。
ボクの言葉に散々耳を傾けず、残業代も出さず、人をひたすら小ばかにするような態度が本当に許せなかったです。
相談するたびに会社の対応が悪く、コミュニティメンバーが全員一致で怒りを覚えるほどの企業でした。
ここでボクは一つ思いつくわけです。
ボクのスマホは全て私物を使用しており、GPSのデータが全て入っています。
私物を扱わせていた時点で、情報の漏洩がどうとかよりも、個人に武器を持たせてしまっているという事です。
スマホを支給させていない時点で、既に会社側に落ち度がある訳なのですが、ボクはとある経営者の方にも協力してもらい、弁護士の先生の事務所を回る訳です。
ボクは、いくつか弁護士事務所を回った末、自分自身の直感で先生を決めることとなります。
弁護士の方々にも、タイプというか、派閥があるらしく、その中でも特に労働関係の事に関しては「人権派」という派閥の方々が良いとのことです。
弁護士の世界も覗くと、とても面白く感じました。
特殊な世界なのは分かりますが、今回頼んだ先生はベテラン弁護士Wさんと若手弁護士Iさんでした。
そして、ボクはこれからとんでもなく長い戦いを強いられることとなるのです。
本日はここまで!!
次回のブログをお楽しみに!
敬礼!!
次回はコチラ
↓↓↓
※この記事は、ボク自身の実体験をもとにした一個人の記録であり、特定の企業や個人を誹謗・中傷する目的は一切ありません。
少しでもボクを応援してくれると、今後のブログのクォリティアップ、励みになりますのでよろしくお願い致します。
📚 ボクが実際に読んで参考になった書籍たち(※アフィリエイトリンク)
漫画版 バビロン大富豪の教え
お金の基本を物語で学べる定番入門書。投資初心者におすすめ!
金持ち父さん 貧乏父さん(改訂版)
お金の本質「資産と負債の違い」を明快に学べる超名著。
小説版 バビロン大富豪の教え
ストーリー仕立てで深く学べる“実践型・物語本”です。
33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由
現実感のある資産形成の道筋を知りたい人におすすめ。
🖱これは、ボクの愛用のマウスです!! お辞儀し「コンニチハ」で電源ON!!
Bluetooth静音マウス MA-BIS5116
収納時はぺたんこ、お辞儀スタイルが可愛いマウス。3台切替対応。
🎯この記事が少しでも参考になったら、応援クリックお願いします!
ランキングが上がると、ボクのやる気ゲージも上がります🔥


にほんブログ村
コメント