※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

なぜ投資の世界には免許がないのか?夢という劇薬ワードで、免停という名前の減益があなたを襲う。~ボクとNISAリアル体験記~

雑記ときどきNISA

はじめに

投資の世界にはなぜ免許がないのか?

結論から言えば、他人を巻き込む事故がないからです。

なぜ、この答えに到達したのかというと、車には免許があります。
ちゃらんぽらんな運転していたら、他の人も死ぬからです。
金融資産の世界では、人が巻き込まれて死ぬようなこともなく、死ぬのはその本人のみだからです。

個人は死ぬが、別に他の人は死なない。
投資の自己責任という言葉の真意はここにあるからです。
証券会社は、極論、君たちがどれだけ死のう(お金がマイナスになろう)が、
自己責任なので、巻き込まれ死亡事故がおこらないからこそ、君たちからお金をもらえればよい。

だから、投資には免許がないとボクは思っています。

エックスもよろしくね!!

最近エックスをやっており、以下にその時のボクの見解を語らさせてもらっています。

エックスではこのように見解というか、主観ましましの言葉で述べさせてもらっておりますが、このブログではispaceを一例にして、投資のマインドセットを語っていこうと思っています。
インデックス投資であることが悪いとかそういう事ではなく、なぜこのispaceを購入してしまったのか。
人の期待値ほど株価が上昇してしまうロジックを、個人的に述べてみたいと思っております。

ispaceのチャートや企業を少しだけのぞいてみましょう。

※ガタガタ動くのは投資の常ですが、ベンチャーなので歴史も浅い。

これが、全体のチャート。
最大なので、2023年の6月頃から表示。
上場、最初期は期待値が大きいため、2000円台付近まで上がってますね。
ispaceが打ち上げ予定までの前日。
期待値が大きく跳ね上がる直前。

※4/4 一部で盛り上がっていたのか、わかりやすいです。

株価は595円です。

あれから2か月以上経過したため、
再度、年初来から8月までチャートをのぞいてみました。

※年初来です。あの月面着陸失敗から二か月。マジで回復の兆しが見えません。

投資で失敗し、トラウマになる人もいた。

投資とは自己責任です。
ispaceの株主優待のTシャツを見るなり、トラウマになっている人がいたり、他にもあれから投資が怖くて立ち上がれなくなったりなどなど。
感情の起伏が宇宙に行ったり、地球に戻っては、月にまで行ったりしている投資は、既に投機になっています。

見てられないほど不安定な人たちしかヒットしませんでした。

ispaceは日本初の月面着陸への期待感のみが爆上がりし、更には一部投資家たちへの「宇宙」という夢物語への切符をつかまされて、
投資を行ってしまって失敗したのではないかと思った次第です。

ぶっちゃけ、冷静になれば分かるかとは思いますが、
宇宙事業の企業って全世界を見渡せば、ごまんといるはずなのと、テスラでおなじみイーロンマスクの企業に勝てると本気に信じてしまった事も要因を手伝っているのではないでしょうか?

「夢」という劇薬キーワード

単純に否定するわけでもないのですが、恐ろしい「夢」というキーワードが人を動かしたかと思います。
ボクも、ガンダムに乗れるという「夢」でしたら、普通にお金払ってますもん。

でも、一つの籠に卵を盛りまくった結果が、人間の性(さが)をあらわしているのではないでしょうか?
月面着陸失敗の悲劇から2025年8月現在でも、エックスでも未だ阿鼻叫喚の声が聞こえてきますし、こういう方ほど焦ってから売りなどを行ってしまうと思います。

※投資とは一日にしてならず。速く金持ちになりたいと思うほど、失敗してしまう。

ボクは、幸運にもコーストFIREクラスまで到達しましたが、道のりはメチャクチャ遠かったです。
以前のブログにも書きましたが、
周りの暴落煽り、マスコミ達の暴落煽り、一部インフルエンサーの暴落煽りにも耐え続けた結果が今に繋がっています。

宝くじのCMにも動じず、競馬やパチンコなどのギャンブルにも動じず、ボクはずっと毎月資金を投入してきました。
ボクの場合は、S&P500とNASDAQ100に投資。
インドに少しだけ投資。

機動投資家なので、バンダイナムコに投資を行っています。
ボクのバンダイナムコの経験談も添付しておきます。
         ↓↓↓

投機家の真逆で、シンプルなポートフォリオとなっています。
それだけでプラスになるのですから、投資とはシンプルで、それ以上でもそれ以下でもなく、いかにポートフォリオをいじらないのかが大事ということがよくわかりますよね。

投資は自己責任であり、他の誘惑、誘導にいかに動じないかが重要かと存じております。

師匠もよく言っているのですが、増えたものの責務として、豊かに使うというミッションもしっかりと織り込まなければならない。
崩し方も覚えていかなければならず、投資の難度が高いことを語ってくれております。
中には5000万円あっても幸福ではない人も多くいて、1億あっても不安でしょうし。

5000万円あっても不安だった人のブログはコチラから。
       ↓↓↓

不安の正体とは、幸福であり豊かでなければ「宝の持ち腐れ」ではなく「お金の持ち腐れ」となるわけです。

まとめ

今回、投資という事故はそこら中で今でも起こっています。

原因は、早くお金持ちになろうとしているからであり、自己責任という言葉によりいつでも交通事故を起こせるというものでした。
今回はispaceを例に出しましたが、そのすぐ後でメタプラネットという企業がすぐに出てきました。

一括投資を行い、損と利益が出る二極化になってました。
中には補填するためにNISAを取り崩すという人もいたり、頭の中がお金という「夢」に切り替わり、完全に「投機」になっている訳です。

正直なところ、NISAやインデックス投資を取り崩すまで挑戦するようなものではないですし、何を根拠にして勝てると思っているのか、実際によく考えてから投機するべきなのではないでしょうか?

読者の皆さんも、よーーーーく考えてからお金を投入しましょう!!
投機はギャンブル、投資は戦略的にながーく増えて行くものです。
投資の免停は、金欠であるッツ!!
読者の皆さん、事故に遭わぬよう気をつけよう!!

それでは、敬礼ッツ!!
次のブログをお楽しみに!

少しでもボクを応援してくれると、今後のブログのクォリティアップ、励みになりますのでよろしくお願い致します。


📚 ボクが実際に読んで参考になった書籍たち(※アフィリエイトリンク)

漫画版 バビロン大富豪の教え
お金の基本を物語で学べる定番入門書。投資初心者におすすめ!

▶ Amazonで見る

金持ち父さん 貧乏父さん(改訂版)
お金の本質「資産と負債の違い」を明快に学べる超名著。

▶ Amazonで見る

小説版 バビロン大富豪の教え
ストーリー仕立てで深く学べる“実践型・物語本”です。

▶ Amazonで見る

33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由
現実感のある資産形成の道筋を知りたい人におすすめ。

▶ Amazonで見る

🖱これは、ボクの愛用のマウスです!! お辞儀し「コンニチハ」で電源ON!!

Bluetooth静音マウス MA-BIS5116
収納時はぺたんこ、お辞儀スタイルが可愛いマウス。3台切替対応。

▶ Amazonで見る

ボクが最近購入した、LG電子製PC「gram」です。少し重いけど絵は描けるし、処理もそれなりに速いのでブログ、デザイン系の人にはメッチャおススメです!!

LG gram 14インチ 2-in-1モデル(2024年)
軽量・タッチ対応・メモリ16GB。AI作業にも快適で、ペン操作にも対応!

▶ Amazonで見る

🎯この記事が少しでも参考になったら、応援クリックお願いします!
ランキングが上がると、ボクのやる気ゲージも上がります🔥

にほんブログ村 投資ブログ

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました