はじめに
ども、イヌイです。
今回は、ボクと実妹と一緒に金を売却したというおはなしです。
金を売却しようとした時、困るのは売却先です。
店舗なのかインターネットなのか?
考えてしまいますよね。
結論から言えば、ボクと妹で決めたのは店舗でした。
売却した店舗の情報も記載しておきますので、最後までご拝読頂けると幸いです。
ボクの実家は、住んでいる所から隣町なんですが、祖母の家は某地方にあります。
なぜ金を売却するということになったのか?
ボクの祖父は、金が大好きだということで、若いころから金歯や金の指輪をしていたそうです。
母上のおはなしを聞くと、幼少期のころの記憶がよみがえります。
祖父が笑うたびに金歯が見えていたり、重そうな金の指輪をしていました。
祖母宅にはお金はなかったそうですが、金(きん)はあったそうです。
祖母も金を持っていたらしく、宝石が埋め込まれていた装飾品にも一部金が使われておりました。でも、本物の金ということで、一部は売却することができました。
約77万円を換金し、妹と折半して33万円ほど受け取りました。
ボクの勝手なイメージですが、昔は宝石が高く売れていたような気もしてましたけど、どうなんでしょうね?
読者の方で知っている人がいらっしゃいましたら、一報頂けると幸いです。
イヌイ家の子供たちが、なぜ金を所持しているのか? 秘密を公開してしんぜよう笑
ボクが幼少期のころに祖父は亡くなり、祖母もよわい97歳まで生きて、お亡くなりになりました。
あれから五年も経過。
人生は早いものです。
ボクの両親は健在ですが、母親の親族には弟が二人います。
親戚の叔父さんたちです。
金の売却や投資など、叔父さんたち面倒毎は苦手なので、実家を継いだ叔父さんは宝石類を母上殿に渡したそうです。
イヌイの母上は、竹を割ったようなザックリとしている人なので、装飾品をボクたちイヌイ家の子供たちにそのまま渡してくれたという流れです。
ある日、妹から一通の連絡が入ります。
アニキ、金を売却したいから手伝って。
とのことなので、ボクも手伝うこととなりました。
金の売却ってインデックス投資の売却並みに難してくて、どこかで決断しないとずっと所持していても上がり続けます。
ずっと持ち続けた結果、どうなるのかというと……
金をどうするかで親族同士が遺産相続バトルの開始ッツ!!
スタンドバトルならぬ法廷バトルとなるわけです。

※スタンド、だしてほしかったなあ。
どのくらい金があるのか、実家へ足を運びます。
ボクは、どのくらいの装飾品があるか確認しに実家へ足を運びます。
到着するなり、妹は両手に袋をひっさげ奥の自室から出てくると、二袋分の紙袋から先祖代々から伝わる?
装飾品を広げてくれました。

※出るわ出るわ、装飾品が。おばあちゃんも、お洒落さんだったんですね。笑
写真は一部なのですが、出てくる出てくる装飾品の山が。
その中で半分以上は、ほとんどが宝石類です。
最近の世界情勢では、宝石よりも金の方が値段が高騰しており、宝石類は価値がそんなにないため売却しても高く売れないです。
リアル金売却。どこで売ったら良いのかわからん!! そうだ、コミュニティの人たちに聞こう!!
ボクは、投資は少しだけこなれているんですけど、金に関してはさっぱり分かりません。
金の売却で高めに売れるところなど検討もつきません。
でも、投資コミュニティメンバーの人たちをYさんを突然思い出します。
思い立ったらすぐ行動!
ボクは、投資コミュニティメンバーで金の売却を相談します。
他のメンバーも、専門外なのか連絡はありません。
ふと、投資の師匠から救いのある一つのメッセージが。
金の売却? 田中貴金属でいんじゃない? とのことでした。
田中貴金属を調査してみると、平日の15時までしか開いていなく、土日祝日は開くことはなく、ほぼ銀行と同じ役割の店舗でした。
金を売却するのにも、戦略必須!! 店舗選びから全ては始まる。

※保証書もしっかりついているものあったりして、これも鑑定に差が出るとか出ないとか……
装飾品を確認したボクは、妹といつ売却するのか相談します。
2025年6月中旬ごろ、イランとイスラエルが小競り合いをしたため、
金の値段がまだまだ上がっていく中、妹から一通の連絡が入ります。
とりあえず、金どうする?
このまま持ち続けても、値段は上がっていくことは目に見えていますけど、
売却することを二人で決意することとなります。
最高値を更新しているから、そろそろ売却しようか?
買取屋など無料査定を事前に行っていたのでLINEを登録したら、
金が高値を更新するたびに連絡が入ってきます。
妹に連絡をし、休みの日に妹と合流してから売却する段取りになりました。
とりあえず実家に到着すると、妹が準備しています。
妹が準備が終わるのを待っている間、父親がブローチを手に取るなり「そんなに高くは売れないだろう」としれっと言ってました。
売却後、妹と話して知ったことですが、金のネックレスだけで4グラムもありますし、父に向けて言葉には出さないものの、二人とも内心全否定していたわけです。笑
一人で売却するよりも、二人で売却する方が良いとボクは判断。
冷静な判断ができるように、1店舗だけで決めないこと。
ひったくりなどの窃盗も警戒しなければならない。
ボクは金を含めて荷物持ち。
妹は、事前にお店探し。
金の入ったバッグを担ぎ上げ、休日返上して妹とお店を回ることにします。
一件目に行きます。店内は簡素でシンプル。

※画像はイメージ図です。鑑定士のおねーさんは、日本人です! 電卓でかいし!!
――まずは一件目。
中に入ると、真っ白な内装でした。
飾りっ気のないシンプルな内装で、一切の飾りっ気がなかったのが印象的でした。
目の前に男性客が背を向けて鑑定を受けており、ボクたちの左側にはパイプ椅子が並べられていました。
パイプ椅子に座り、男性客の鑑定が終わるまで妹と雑談をします。
ねえねえ、思ったより人が少なくない?
そんな会話をしていると、男性客が席を立ちあがり、まとまったお金を財布に入れて出ていきます。
ボクと妹は、カウンター越しの女性鑑定士に言われるとおり、二人並んで椅子に座ります。
「申し訳ないのですが、まずは一度どれくらいの値段になるかどうか鑑定をしてほしいです」
そう伝えると、鑑定士の方は出し惜しみなく、業界のこと、他店のことを話してくれるわけです。
ザックリと鑑定してもらった結果、約70万ぐらいだそう。
値段を見せてもらった電卓をスマホで写真を撮影しました。
後ほど交渉材料として使うために、写真を撮影したわけです。
妹と相談した結果「すみませんけど……」と、鑑定してくれたお姉さんにお伝えして、ほかのお店に向かうことにします。
二件目は、内装に高級感があって観葉植物がある。
一件目の店舗から歩いて20分ぐらいのところに、やってきます。
雑居ビルの5Fにその店舗はありました。
店舗は落ち着いた雰囲気の店舗で、観葉植物が置いてあり木目調のカウンターがあります。
鑑定席というか、全体的に以前の店舗よりもお金がかかってるのは間違いないです。
お金がかかっているということは、その分金の売却価格も自動的に下がるわけです。
エレベーターと着後入り口をくぐると、若い男性の方に席を案内されます。
妹と同時に着席します。
若い男性の方は、慎重に磁石を取り出し、鑑定をしてくれました。
金は鉄ではないので、磁石にくっつつことはないそうです。
ボクは何事も興味があるので、目の前に鑑定用のルーペがあったので、
自由にお借りしてよいそうなので、それをお借りします。
金の刻印まで全部見えるわけです。

※大体はあっているけれど、正確にお伝えすれば、磁石はネオジウム磁石でした。
あれ?
ガンプラで使えそうじゃない?
ボクは男性の鑑定士さんと会話をしながらうなずきます。
これ、プラモデルも使えそうじゃないですか?
雑談をしていると、
鑑定士のお兄さんが答えてくれます。
お兄さんもガンプラが好きでよく家電量販店に行っているそうです。
必ず値段交渉はしよう
妹がとなりにいることを忘れるぐらいに、ボクはお兄さんとガンプラの会話をします。
こういう雑談って重要で、ひょんなところから情報をもらったりしますし、
間がもたないのもつらいところでもあるので、雑談を続けます。
お兄さんは、家電量販店などにガンプラをたまに買いに行くらしく、だいぶファンのようです。
そうこう話しているうちに、鑑定は終了したようで、金額を提示されます。
以前の店舗よりも値段は若干低めでした。
ボクと妹は、他の店舗に行ったときは、もう少し高かったです。
と、写真を撮影した電卓をお見せしてお伝えします。
お兄さんは、頑張らさせて頂きますといって、PCでメールを打ちます。
上司と相談していたような感じでした。
再度、金額を提示されましたが、一件目に行ったところの値段にはかなわず。
とりあえず持ち帰ることにします。
妹がお兄さんに、ありがとうございます。検討させていただきますと伝えると、ボクたちは一度店舗の外へ出ました。
午後13時ごろから初めて、気づけばビル群が夕日に染まっているではないですか。
ボクは妹に伝えます。
放っておけばどうせ上がっていくのは確実なのと、これ以上お店を探してもコストパフォーマンスがかかるから考えようぜ。と、伝えます。
金(きん)って、ほぼお金と一緒の考え方なので、どこで売却してもあまり値段が変化しません。
これ以上駆け回る必要性と比較して、何百万円も変化する内容かどうかという点です。
じゃあ、今日中に売ろうかと思い至るわけです。
結局、一件目に戻る!!

結局、一件目に戻ります。
たまたま人がいなくて店舗内が小休憩みたいな雰囲気でした。
情報をおしみなく教えてくれた鑑定士のお姉さんがいました。
金の装飾品を鑑定台の上で広げてみます。
妹がお姉さんにお伝えします。
回ったんですけど、ここで売却しようと思います。
鑑定士のお姉さんが、先ほど確認した時とは異なり、しっかり鑑定を行うためカウンター奥へと姿を消します。
さて、いくらぐらいになるだろうか?
ボクはわくわくしながら待っておりました。
気づいたら20分ほど経過し手みたいで、お姉さんはカウンター奥から出てきてくれます。
右手には一枚の用紙を持ちながら戻ります。
見積もりです。
ボクと妹はその見積もりに目を通してみました。
その金額、なんと総額78万円!!
マジか、素晴らしい!!
おお、ブラボー!!ですよ。
妹とその見積もりを見つめた後、再び鑑定士のお姉さんが隠れていきます。
「すみません、一部間違えてしまって」
どうやら、全部金だったように見えたものは、どうやら想像以上に金のところが少なかったらしいです。
やり取りを三度ほど行った後、ようやく本見積が出てきました。
総額 777530円
妹と店舗を回ったかいがありました。

※すごい金額にはなったのですが、相続的にも年100万円以下なので、合法的にOKです。
ボクは、妹にしっかりとお伝えします。
細かいようだけど、びた1円たりとも半分に分けようということをお伝えします。
777530÷2=388,765円
388765円が手元に入ったわけです。
お金は一部資金としてgramというPCを購入しました。
PCを購入しようとしたけれど、大騒動になったはなしをリンク貼っておきます。
よろしくね!!
↓↓↓
師匠から提案してもらった田中貴金属で売却するには、平日有休をとらなければならず、
ボクもそれだけのために休みを取るというのも、なんか勿体ないため、
投資の師匠には申し訳ないのですが、除外させてもらいました。
実家に帰る、ボクと妹。
後日談ですが、
ニンテンドースイッチ2のマリオカートをやらすために、実家に泊めさせてもらった訳ですが、
ボクの実の父親にいくらで売却できたかということを報告しました。
総額77万円ほどだとお伝えしたら、
「えーっつ!! んえーっ!!!!!」と、目玉が飛び出るぐらいに、すんげー驚いておりました。

※チャッピーさんに生成してもらいましたが、ん、まああってなくもない、、、、。というか、目からレーザーだなあぁ
うちらが笑ってしまうほど、良いリアクションで驚いてくれました。
父よ期待以上のリアクション、あっりがとう!!
その後、ボクの故郷は静岡で亡くなった祖母のおうちに帰省します。
お盆の日に、叔父さん二人にも報告。
そんな大金持っているんだからおおみそかには何かやってほしいとのこと。
妹が叔父さんたちに話したことは、全て自分ひとりでやったことにされていたのですが、ボクは寛大なアニキです。笑
気にすることはない!!
ただし、妹一人だったら絶対に危険だったことがあります。
二件目の、イケメン鑑定士に断った時のことは、散々後悔していたのでボクの一押しがなければ安く買いたたかれていたのは間違いない。
イケメン鑑定士が対応した理由は簡単ですね。
営業の基本ですが、大体は美女か美男の方が対応よく感じてしまう心理効果を狙っているからです。
我が母上殿も、金のネックレスを所持しているそうです。
あとあと換金すれば、もっと価値が上がっている可能性が強いので、持ち続けるのが良いのではないかと思います。
まとめ
金を高く売却したければ、まずは店舗内の内装を見ること。
不必要な物が多ければ多いほど、店舗側が提案する売却益が必ず圧迫されていること。
鑑定士さんから、いかにして情報を引き出すかということも重要です。
売却した店舗のお姉さんとも会話させてもらいましたが、
公平に対応してくれる店舗はフェアであり、そういう事も意識しないといけないそうです。
広告費も少ない店舗を狙ったほうが良いです。
削れるところを削っていかないといけないわけで、
グーグルを検索して絶えずTOPページが出てきたり、グーグルのアドセンス広告ばかりが表に出てくるところは、売却益が抑えめにされるケースがほとんどです。
インターネットで売却するのも有りだとは思うんですが、
店舗で売却という選択肢は、足で歩き情報を集めることが必須です。
貴重な経験や会話ができたので、ボクも妹も良い勉強でした。
このブログを読んでもらった方のために、
最後にリンクを添付しておきます。
ボクは、ここで金を売却しました。
↓↓↓
それでは、次のブログをお楽しみに!!
敬礼ッツ!!
※一個人の経験談のため、金を必ず高く売却できるという保証はございません。市場調査を行ってからの行動をお勧めいたします。
少しでもボクを応援してくれると、今後のブログのクォリティアップ、励みになりますのでよろしくお願い致します。
📚 ボクが実際に読んで参考になった書籍たち(※アフィリエイトリンク)
漫画版 バビロン大富豪の教え
お金の基本を物語で学べる定番入門書。投資初心者におすすめ!
金持ち父さん 貧乏父さん(改訂版)
お金の本質「資産と負債の違い」を明快に学べる超名著。
小説版 バビロン大富豪の教え
ストーリー仕立てで深く学べる“実践型・物語本”です。
33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由
現実感のある資産形成の道筋を知りたい人におすすめ。
🖱これは、ボクの愛用のマウスです!! お辞儀し「コンニチハ」で電源ON!!
Bluetooth静音マウス MA-BIS5116
収納時はぺたんこ、お辞儀スタイルが可愛いマウス。3台切替対応。
ボクが最近購入した、LG電子製PC「gram」です。少し重いけど絵は描けるし、処理もそれなりに速いのでブログ、デザイン系の人にはメッチャおススメです!!
🎯この記事が少しでも参考になったら、応援クリックお願いします!
ランキングが上がると、ボクのやる気ゲージも上がります🔥


にほんブログ村
コメント