※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

【仮想通貨の値段は、誰が決めている?】 師匠はジェット燃料にミサイルをぶち込むような名言を放った!!〜ボクと投資と師匠〜

雑記ときどきNISA

はじめに

どうも、イヌイです。
今回のテーマは、仮想通貨は誰が決めている?
というテーマで話そうかと思います。

結論から言えば、
仮想通貨とは「誰もが作れて、誰もが値段を操作できるから」です。

仮想通貨で成功している方には失礼ですが、
度々辛辣な内容の言葉も出てくるので、当ブログを見たくない方は、
ここで閉じることを推奨します。

仮想通貨の値段はだれが決めている?

ことの初めは、オンラインズーム投資勉強会の時の事でした。

仮想通貨の値段を誰が決めているのか?
投資の師匠から教えられた言葉がとても印象的でした。

師匠は、酒の入ったグラスを片手に、
酔っ払ってるせいか「だって、ゴミじゃん!!」と一蹴するわけです。

ボクも就職氷河期世代です。
投資の「と」の字も知らないボクには意味がわかりませんでした。


仮想通貨を持っている人がコミュニティ内にいたら、
ジェット燃料にTNT爆薬弾をぶち込み、ファットボーイをぶち込むような大爆発大炎上案件でした。

※チャッピー君に依頼しましたら、こんなのでけましたぁあああ!! コミュニティもろとも消え去っていたに違いない。

思考縛りゲーム発動

※思考縛りゲームを画像で。相方チャッピー君に聞いたら、こんなのが出てきました。
やっぱ、版権アウトものやん、、、。しくしく、、、、。

就職氷河期世代のボクは、
顔を赤らめているこの投資の師匠から課題を出されることとなるのです。

「仮想通貨の値段は、誰が決めているのか?」

投資の師匠から課題を出されたと言うことは、僕自身も投資家として少し認められたということです。
この時は、メチャクチャ嬉しかったですね。

議題を出してもらったので、テレビゲームみたいに縛りルールを設けて考えてみました。

読者の皆様、ネットという大海原があるのに、就職氷河期世代のイヌイはなぜインターネットを使わないのだろう?
と、疑問に思いませんか?

自信の頭で考えなければパワーアップできないからです。

以下、縛りルール四か条

1つ、AIは絶対に使用しない
1つ、自分自身でかならず考えぬくこと
1つ、グーグルなどネット検索はしない
1つ、投資の師匠には絶対にこれ以上の質問をしないこと

ノーヒントですと、
分かるまでに人生を終えてしまうので、師匠以外の人に聞いてみるというのはOKにしたのと、
本を読んで調べるなどもOKにしました。

ボクはエックスでも以下のように投稿します。

      ↓↓↓

この議題に関しては、
エックス開設し始めた時もあって、誰も注目はしませんでした。

でも、1いいねくれた人、ありがとう!!

ポッドキャストを聞いてみる。

この仮想通貨の値段は誰が決めている問題。
ボクはとあるリアル友人からヒントを得て、自分自身なりの発見と気づきを覚えることとなります。

仮想通貨がこんなにも広まった理由というか、成り行きは知っていました。
ビジネスウォーズという音声番組で、ポッドキャストで聞いていた時の事です。

「次回、仮想通貨戦争!!」

という次回予告が流れていたのです。

以下に、ビジネスウォーズの公式HPのリンクを貼っておきます。

ビジネスウォーズ/BUSINESS WARS
人気ポッドキャスト「ビジネスウォーズ」

※出展:ビジネスウォーズ

このビジネスウォーズ、
当時をなるべく再現しようという構成力があり、聞きごたえがあります。

番組内容を話してしまうと、
非常に長くなってしまうのとネタバレになってしまうので、仮想通貨の話しにもどりましょう。

仮想通貨の事の初めは、マジックマッシュルーム。
合法麻薬の取引を行おうとして、実態がなくデータでのみでやり取りをするために発展してきたのです。

ブロックチェーンという技術によって秘匿性が強く、「裏」取引関係で真価を発揮する通貨だったようです。

アンダーグラウンド界隈での取引に使われようになったそうです。
秘匿性があれば警察へのバレも防げますし、銀行を通過させる必要もなく、個人間の取引でしたら手数料もかからなかったのでしょう。

秘匿性+手数料無料により、爆発的に広まったと言われています。

ビットコインがなぜこんなにも新通貨として取引が行われるようになったのかは、ビジネスウォーズを拝聴して頂けると、とっても勉強になります。

リアル友人に聞いてみた。

日々、投資の師匠の宿題のことを考えていたボクは「リアル友人」に聞いてみることに。
彼は、私よりも投資歴が長く、市場から退場することもなく経験や知識もボクよりも豊富です。

そんな彼が、ふとこういうことを言ってました。

「仮想通貨とか持ってる? ビットコインとか買おうかと思ってる」

ボクはこう返します。

仮想通貨は持っていない。
買いたければ、好きにすれば良いんじゃない?

その時の、会話は終わりました。
休みの日に、ふと気になって彼に再び話しかけます。

仮想通貨は結局購入したの?
投資の師匠から課題を出されて、仮想通貨の値段は誰が決めているのか?
このロジックが分からない限り、ボクは仮想通貨を購入できない。

彼はこのように答えてくれました。
さすがだよ。よくわかったね、オレも同じ疑問を持っていたんだ。
たぶん価値を操作できる人物がいるんだよ。

仮想通貨の「価値」とは?

仮想通貨の価値とは?

ボクの中で、何かが分かりかけた気がしましたので、頭の中でずっと考えをめぐらしました。

「価値」とは、この世の中の物の価値、言い換えれば値段って誰が決めている?

全世界で、お金の価値ってどうやって決まっている?
そもそも、仮想通貨は誰でも作成できるものだよね?

トランプも仮想通貨を作ったし、イーロンマスクも仮想通貨にはとても肯定的だ。
ボクはここで踏みとどまった。

ちょっと待てよ?
最近のNFT(Non-Fungible Token)の高需要といい、
仮想通貨とは、作成した人が一番有利な状況に持ってこれるのではないか?

実際、仮想通貨は株式や投資信託と比較してリアルタイムで売買が可能です。
リアルタイムで売買が可能という事は、時差がない。

時差が無いという事は、いつでも購入して価格を高騰させることも可能。
逆に、いつでも売却して価格を急落させることも可能。

――仮想通貨とは、作った人間が一番得をするシステムになっている事だ。

この時の、投資の師匠の言葉をようやく理解することが出来ました。

ごめん、仮想通貨やっぱゴミだわ

自由に操れる要素がある時点で、詐欺も行えるし信用もないし信頼などできない。

――そりゃ、ゴミだよ。

結論:仮想通貨はどうとでも操れるため、アメリカのドルよりも信用、信頼がない。
日本円の方がまだ「価値」があるという事。

まとめ

仮想通貨とは、
誰でも作成出来て法律もまだまだ緩いため、資金力があれば市場の操作が可能。
秘匿性が高いため、有利に犯罪も行えるし人も騙せる道具としては、最高の資金だと思う。

ボクの中で何かが繋がった瞬間でした。

仮想通貨で儲けた人がいるということは、投資以上に損した人々も沢山いるということになる。

そんなギャンブル、あなたはしたいですか?

だったら、ボクはずっとインデックス投資、S&P500、NASDAQ100、バンダイナムコに全力投資したいと思った今日この頃でした。

本日は、ここまで!!
お次は何を書こうか迷っておりますが、また雑記にでも戻ろうかな?

それでは、敬礼ッツ!!
次のブログをお楽しみに!!!!!

少しでもボクを応援してくれると、今後のブログのクォリティアップ、励みになりますのでよろしくお願い致します。


📚 ボクが実際に読んで参考になった本たちです(※アフィリエイトリンク)

バビロン大富豪の教え 漫画版

漫画版 バビロン大富豪の教え
お金の基本を物語で学べる定番入門書。投資初心者におすすめ!

▶ Amazonで見る
金持ち父さん貧乏父さん 改訂版

金持ち父さん 貧乏父さん(改訂版)
お金の本質「資産と負債の違い」を明快に学べる超名著。

▶ Amazonで見る
小説版 バビロン大富豪の教え

小説版 バビロン大富豪の教え
ストーリー仕立てで深く学べる“実践型・物語本”です。

▶ Amazonで見る
33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由

33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由
現実感のある資産形成の道筋を知りたい人におすすめ。

▶ Amazonで見る

🖱これは、ボクの愛用のマウスです!! お辞儀し「コンニチハ」で電源ON!!

MA-BIS5116 マウス画像

Bluetooth静音マウス MA-BIS5116
収納時はぺたんこ、お辞儀スタイルが可愛いマウス。3台切替対応。

▶ Amazonで見る

🎯この記事が少しでも参考になったら、応援クリックお願いします!
ランキングが上がると、ボクのやる気ゲージも上がります🔥

にほんブログ村 投資ブログ

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました